皆さんこんにちは!
以前に「無料の授業動画は基本的にはおすすめしない」と書いておきながらまた無料のものを紹介します。
本格的にやるというほどではない場合、やはり無料でいいものがどこかにないかと思うものです。
たとえば学校の授業でわからなかったことがあった時だけ参考にしたい、などのケースですね。
ということで、今回は動画の本数もかなりそろっているyoutubeチャンネル、『とある男が授業をしてみた』を紹介してみます。
『とある男が授業をしてみた』とは?
葉一(はいち)という30代男性の教育系youtuberが授業をするチャンネルで、登録者が何と54万(2019年2月現在)というのは大変な人気です。
「たけしのTVタックル」や「ZIP」などに取り上げられるなどかなりの知名度を誇っているようですね。
各動画は高評価の割合が多く、コメント欄にも「わかりやすい」「助かった」など感謝の言葉が並んでいます。
ご覧のようにホワイトボードに書かれた文字が非常に綺麗でわかりやすいですね!
カバーしている学年・科目は?
- 小学3年~6年までの算数
- 中学の英語数学国語理科社会
- 高校数学
についての約2,000本の動画と教材をこちらのサイト
で¥0円、つまり無料で提供されているとのことです。
一人で動画や教材を作成されているようなので、大変な努力ですね。
youtubeでは授業以外の動画もいろいろとアップされており、最近では人気youtuberはじめしゃちょーとのコラボ動画もありました。
レベルは?
授業内容は教科書の理解を主にしているようですが、中学の範囲に最も力を入れており、高校入試対策の授業動画もあるようです。
学校の授業や教科書の説明がわからなくて困っている生徒も多いので、基礎的な理解に照準を絞って丁寧に説明するというスタイルは、そうした生徒の助けになっているのだと感じました。
また、葉一さん個人のファンとなって動画を視聴している方も多いのだなと思われます。授業のわかりやすさだけでなく、人柄やキャラクターが支持を集めているのかもしれません。
利用の仕方
おそらく中学生が学校の定期試験や高校受験対策に利用するのが最も多いように思いますが、高校数学の教科書の理解にも部分的に利用すると効果があると思います。
あらかじめこのようにホワイトボード非常に綺麗に内容を書いてくれているので、特に準備することなく授業に臨んでその場で理解・記憶するよう努めればよいと思います。
さらに伸ばすには
『とある男が授業をしてみた』で教科書レベルの理解に自信が持てたなら、次はスタディサプリに会員登録してもう一段のレベルアップを図ることを考えてもよいでしょう。
やはり個人でアップできる動画の本数、カバーできるレベルの範囲はどうしても限りがあります。葉一さんは2012年6月にチャンネル開設で、7年弱で現在の動画数をそろえたことになりますね。
その点スタディサプリは動画の本数が4万本以上あり、ベーシック・スタンダード・ハイレベル・トップレベルのように学習者に合わせた授業を選択できますからより効果的に動画授業を利用できることになります。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は無料で視聴できるyoutubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を紹介しました。スタディサプリ以前に利用、あるいはスタディサプリと併用してみてはいかがかと思います。
スタディサプリについてはこちらの記事をご覧ください ↓
スタディサプリの魅力と特徴!本当に効果はある?おすすめの使い方は?評判や口コミは?実際に会員登録して紹介! - スタディサプリを使おう!
この記事が皆さんの参考になりましたらうれしいです。